今回は、門真市O様よりトイレのクロスを変更したいとご依頼をいただき、
クロスの張替え工事を行いました。
張替え前のクロスの写真。

張替え後のクロスの写真。

上記でクロスの張替え工事が完了しました。
お客様にも確認いただき、喜んでいただきました。
ここで簡単に知っておくと得するクロス張替え基礎知識!!
■「クロスと壁紙の違いは?」
今は、同じ意味として使われています。
■「張替え時期とは?」
- お部屋のリフォームをするとき
- 汚れやカビなどが目立ってきたとき
- 壁紙がはがれてきたりしたとき
- 部屋のイメージを変えたいとき
■「張替えタイミング」
- 汚れが目につきだしたとき
- クロスの表面のケバ立ちやシワなどが目立ってきたとき
- カビが生えてきたとき
- クロスのつなぎ目に汚れがたまってきたとき
■クロスの種類と選び方クロスにもいろいろな種類があるのをご存知ですか?
【クロスの種類】
●ビニールクロス
クロスで一番使用されているのが、ビニールクロスです。
特長としては、プリント柄・織物調の柄・表面がデコボコ模様柄・発砲加工など表面加工の種類も多彩で
防カビ・抗菌・摩耗など機能性の高い製品です。価格もリーズナブル。
●織物クロス
麻・絹・レーヨンなどの素材を使用した織物で作ったクロス。
ビニールクロスと比べて厚みがあり、高級感がある。
高級ホテルや美術館などで使用されることが多い。
●紙クロス
紙で作られたクロス。
輸入物が多く、アールヌーボー調やモダン柄など個性的なデザインが揃う。
日本製の紙クロスには、手すき和紙を使用したものが人気がある。
ビニールにはない柔らかい風合いが特徴。
最近では全部同じクロスで統一するのではなく、1部だけ異なるクロスを使う「アクセントクロス」が人気です。
クロスの張替えでお悩み方は、ぜひ株式会社Marshi住建へご連絡ください。
お問合せ先はコチラ
お急ぎの方はお電話ください!!
06-6780-4860 |